住宅型有料老人ホームってどんなもの?

私たち株式会社東京建物サービスは茨城県牛久市をはじめとした地域で千楽苑という住宅型有料老人ホームを運営しております。
高齢者施設には様々な種類がありますが、その中でも住宅型有料老人ホームとは一体どのようなものなのでしょうか。

今回は住宅型有料老人ホームについてご紹介していきたいと思います。

住宅型有料老人ホームは食事や清掃・洗濯といった生活支援のサービスのついた高齢者施設です。
高齢者福祉施設の多くは老人福祉法という法律を根拠に設立されている施設ですが、住宅型有料老人ホームではその中には含まれません。
その大きな理由として挙げられるのが、住宅型有料老人ホームでは入居者に対して介護サービスを提供しないためです。
同じような施設に「介護付き有料老人ホーム」というものがありますが、こちらは入居者に対して介護サービスを提供しておりますので老人福祉法の対象施設となります。

住宅型有料老人ホームは介護サービスを提供しない分、入居費用などが安く抑えられる点が大きなメリットと言えます。

独りで暮らすのが心配だけれども、介護が必要というほどでもないという方にはうってつけでしょう。
当社でも低価格の料金を実現している上、関連機関とも密に連携をとっておりますので手厚い対応を提供いたします。

ご興味のある方是非お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

詳細はこちら

お問い合わせから入居までの流れについて解説

千楽苑ではご利用者様やご家族様が安心して過ごせるように、食事・洗濯・清掃などの身の回りのお世話から、地域の医療機関と連携して持病がある方でも入居しやすいようにサポート体制を整えているのが特徴です。

最初にお問い合わせをいただいた際に施設見学の日にちや、ご利用者様やご家族様が気になっている点があればお応えさせていただきます。

次に実際に約束をした日にちに施設見学していただいて、千楽苑が運営している老人ホームがどのような設備でどのような雰囲気を持っているかについて見てもらいます。

施設見学をしてもらった後にはご利用者様やご家族様で相談をして、ご入居の意思が固まり次第連絡をいただいてから再度来館の予定を決定して必要書類などの記載をしていただきます。

必要書類などの記載をしてもらって内容などの不備がなければ、具体的な入居の日にちを相談して決定してご入居スタートです。

大切なのはご利用者様やご家族様が安心して過ごせるようにする環境と考えているため、まずは施設見学をしてもらって自分たちが考えている方向性とマッチしているかの判断をしてください。

施設見学や具体的な説明を聞きたいと感じた方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

医療や福祉の必要性がある方も安心してください

要支援・要介護の認定を受けていると老人ホーム探しが不安になるのは自然なことであり、実際に老人ホームによってはさまざまな対応をしているので探すのも難しくなってしまう側面もあります。

しかし、千楽苑では要支援・要介護の認定を受けている方でも安心して生活ができるようなサポート体制を整えているだけでなく、医療機関との連携も行っているので安心してください。

体調面などで持病があって対応が必要になった際には医療機関と連携しながら、一人一人が老人ホームで快適に過ごすために行動します。

食事・洗濯・掃除などの身の回りの家事をスタッフがおこなうだけでなく、スタッフは24時間施設内に滞在しているのでお困りのことがあればすぐに相談してください。

現在入居している方も明るくて楽しい方ばかりなので、積極的に周りとコミュニケーションが取れるスペースも確保しているので楽しく毎日を過ごせます。

お部屋にも洋室と和室の2タイプから選んでもらえて、生活に慣れてくれば自宅のようにリラックスをした毎日を過ごせるようになるでしょう。

老人ホームの詳しい設備や費用などについて知りたい方、少しでも疑問点がある方は一度お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

一人一人が安心して過ごしてもらえるように

一人一人が安心して過ごしてもらえるように千楽苑では安心・健康・気軽・頼れる4つの事柄を大切にしています。

4つの事柄の具体的な例を挙げれば、老人ホーム館内全体にALSOKの警備システム導入・健康的なバランスが取れた食事・気軽に老人ホームに入居できる金額設定・医療機関と連携を組んで頼れる環境整備です。

老人ホームでは毎日を同じ空間で過ごしていただくことになるため、一人一人が快適に過ごせるような環境を提供するのが大切と私たちは考えています。

そのためにはあらゆるケースに備えてスタッフも意識的に行動をするだけでなく、外部機関でもある医療機関などとの連携も強化しているのが特徴です。

しっかりとご利用者様やご家族様が安心できるような取り組みが好評を得ており、一人一人が自分らしさを持って笑顔と暖かみに溢れています。

さまざまな人が一緒に過ごしているため、お互いにコミュニケーションを取って楽しく明るく前向きに生活できる環境が自慢です。

具体的な費用面やサービス内容を知りたい方には、ご入居前の見学や面談もおこなっているので千楽苑までお気軽にお問い合わせください。

分からない点や気になる点はしっかりと説明をさせていただきます。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

有料老人ホームと特別養護老人ホームの違いとは?

老人ホームを検討している方は、一般の有料老人ホームと、特別養護老人ホームについて違いを知りたいという方もいらっしゃるかと思います。

まず、運営団体が違います。
有料老人ホームは民間施設ですが、特別養護老人ホームは公的施設です。

公的施設は月額費用が安くなるといったメリットはあるものの、対象者がかなり限定されています。
原則、要介護3から5に相当する方しか利用できません。

要介護3は1人で日常生活を送るのが難しい方です。
逆に言うと1人ある程度のことはできるという場合は、特別養護老人ホームではなく、一般の有料老人ホームも利用することになるかと思います。

有料老人ホームは月額費用15万円程度から20万円程度のところが相場です。
上を見れば30万円、40万円のところもあります。

特別養護老人ホームだと月額費用が10万円前後のところが多いです。

有料老人ホームの方が1ヶ月あたりの利用料金がやや高めに設定されていることが多いです。
ただ、その分待遇面で個室が基本となっており、プライバシー面では安心して過ごせる環境が整っています。

また、有料老人ホームの方が軽度な介護認定者が多いため、比較的アクティブに過ごされる方も多いです。

空き時間を使って、レクレーションをしたり、イベントなどを楽しむことも多いです。

お問い合わせはこちらから

 

 

詳細はこちら

各施設案内
お問合わせ

メニューを開く